アパマンショップ中津店の事業用専門サイトです。 弊社、テナント流通課のチームで、出店開設、移転、統合など企業様の不動産戦略をサポートします。
取扱物件:賃貸オフィス、SOHO不動産、貸倉庫、貸工場、テナント

お探しの物件がきっと見つかります。

メールでお問い合わせ

トップ > 不動産用語集

不動産用語集


あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ら行    
用語集
居抜き店舗 (いぬきてんぽ)
射以前に営業していた業種のままの内装や設計が付帯する店舗。
ALC (えーえるしー)
AutoclAved Light-weight Concrete造の略。軽量気泡コンクリートの一種で施工しやすく、断熱性・耐火性にも優れているといわれ、主に住宅の外壁や間仕切りに用いられる。
SRC造 (えすあーるしーぞう)
Steel Reinforced Concrete造の略。鉄骨鉄筋コンクリート造のこと。骨組を鉄骨でつくり、その周囲に鉄筋コンクリートをかぶせてその主要な構造部分をつくる建築方法。
エントランス (えんとらんす)
1階の共用部分。玄関。
OAフロア (おーえーふろあ)
コンピュータ等の電源やネットワークの配線を自由に取り出せるようにした二重構造の床のこと。
オープンスペース (おーぷんすぺーす)
建物の敷地内のうち、建物がたっていないスペースのこと。
上へ
用語集
解約手付 (かいやくてつけ)
当事者が契約の履行に着手するまでの間は解除権を留保し、手付けの交付者はこれを放棄することで、受領者はその倍額を返還することで、契約を解除できる。
解約予告 (かいやくよこく)
当事者のどちらか一方からなされる、賃貸借契約を消滅させるための意思表示のことをいう。借地借家法に細かい規定があるが、貸借人からは事務所、倉庫で3〜6ヶ月、住居で1〜2ヶ月、賃貸人からは6ヶ月が一般的である。
瑕疵 (かし)
取引をした建物が本来備えているべき品質や性能を欠いている状態のこと。いわゆる欠陥、キズモノを意味する法律用語。
共益費 (きょうえきひ)
共有部分の水道光熱費、清掃・衛生費、修繕費、保安官理費、冷暖房空調費等、建物の維持管理のために出す費用。
共用面積 (きょうようめんせき)
エントランスやエレベーターホールおよび廊下、トイレなどの各テナントが共用で使用する面積。
共用率 (きょうようりつ)
貸室の契約面積に含まれる共有部分の面積の割合を示したもの。
区分所有権 (くぶんしょゆうけん)
1棟の建物に構造上区分された数個の部分で独立し、住居・店舗・事務所または倉庫その他建物としての用途に供することができるものがある時の、区分された各部分の上に成立する所有権のこと。
契約面積 (けいやくめんせき)

賃貸借契約書に記載される面積のこと。専有的に使用する貸室使用部分の壁芯計算による面積を契約面積としている場合と、トイレなど共用面積を加えた場合ある。

建設協力金 (けんせつきょうりょくきん)
借主が貸主に対して建物建設の費用の一部、又は全額を預託(負担)し、貸主はその預託金を建設費用に充当し借主に長期返済する条件で借り受ける金額のこと。
権利金 (けんりきん)

賃貸借契約締結の際に授受される金額のことで、建物の賃貸借の場合に、営業上の利益またはのれん代、老舗料として支払われるもの。貸借権設定の対価である権利金。なお、権利金は、原則として返還されることはない。

工業専用地域 (こうぎょうせんようちいき)
都市計画で定められる用途地域で、工業の利便を増進するための地域のひとつ。工業専用地域は工業系の用途についての専用地域なので、工業系の用途について立地の制限はないが、マンション、一戸建て、寮・社宅を問わず住宅の建築が一切禁止されている唯一の用途地域。娯楽施設もカラオケボックスなどを除いて不可。
工業地域 (こうぎょうちいき)
都市計画で定められる用途地域のひとつ。主に工業の利便を図るために定めた地域。危険性や環境悪化のおそれが大きい工場も建築できる。パチンコ屋、カラオケボックスなど小規模な娯楽施設はOKだが、ホテル、キャバレー、劇場などの施設は建築不可。住宅の建築は禁止されていないが学校や病院などは建てられない。住環境としてはあまり良くない。工場労働者の寮・社宅などが中心で、一般的な住宅供給は少ないといえる。
更新料 (こうしんりょう)
賃貸借契約の更新をする際に支払う一時金の一種。借地借家法上に明確な規定があるわけではないので、仮に賃貸借契約書に更新料にかかわる条項がなければ、借り手は更新料を支払う義務はない。契約書に明記してあれば、支払わないと契約違反になる。
上へ
用語集
SOHO (そーほー)
会社と自宅や郊外の小さな事務所をコンピューターネットワークで結んで、仕事場にしたもの。あるいは、コンピュータネットワークを活用して自宅や小さな事務所で事業を起こすこと。出勤に起因する時間的、経済的な無駄が省けるという利点がある。
下がり天井 (さがりてんじょう)
天井に梁やパイプスペースなどの出っ張りがあり、その部分だけ天井が低くなっているところ。
敷金 (しききん)
賃貸契約時に借主が貸主に一定の額を預けておき、解約時に借主に返却されるもの。債務の担保としての性格を有し、解約時には、借主の滞納賃料などを差し引いて返還することができる。
敷引き (しきびき)
賃貸借契約において差し入れる敷金・保証金の中から退去時に差し引かれる金銭のことをいう。償却費ともいわれる。
準工業地域 (じゅんこうぎょうちいき)
都市計画法で決められた工業系の用途地域のひとつ。火災や公害発生など、危険や環境悪化のおそれの少ない工業の利便を図る地域。省略して「準工」という。住宅や学校、病院その他生活利便施設も建築できる。可燃性ガスの製造や危険物の貯蔵施設も建築できる。
商業地域 (しょうぎょうちいき)
都市計画法で決められた工業系の用途地域のひとつ。主に店舗や事務所などの利便を増進するために定められた地域。容積率最大1000%で、20階建て以上の超高層ビルも建てられる。また、キャバレー、ダンスホールなどに加えて、個室付浴場、ストリップ劇場などの風俗営業店が唯一認められた用途地域。
スラブ (すらぶ)
建築用語では、鉄筋コンクリート構造における床板のことを「スラブ」と言う。鉄筋コンクリート構造では、スラブは大梁や小梁と一体化して成型される。建物のOA床を取り払った下にあるコンクリート貼りの基礎の部分。
セントラル空調 (せんとらるくうちょう)
セントラル方式で建物の1ヶ所に設けられた装置から各室に冷却や温湯を送る方式で行う冷暖房。定められた時間以外は、1部分のみの時間外空調はできにくい。
上へ
用語集
鉄筋コンクリート造 (てっきんこんくりーと)
建物の基礎の部分から、柱、梁、壁、最上部の屋根に至るまでの主要構造部をコンクリートで構成し、その中に鉄筋を入れて補強したもの。RC(あーるしー)という略語で表示される。
塔屋 (とうや)
建物の屋上に突き出した部分。エレベーターの機械室や換気塔・冷却塔などになっている。
上へ
用語集
ネット契約 (ねっとけいやく)
貸しビルにおいて一般的には壁芯(中心)で計算し、トイレ、湯沸しなどを除いた有効居室部分でのネット契約という。共用部分等を一部付加して契約することをグロス契約という。
述床面積 (のべゆかめんせき)
建築物の各階の床面積の合計をいう。
上へ
用語集
パーティション (ぱーてぃしょん)
部屋などの間仕切り、分割するときに使用する材料。
配線盤 (はいせんばん)
オフィスビルなどに配置され、通信回路が多数のため小型の端子箱収まりきらないため設置する配線。収納スペース。

PS (ぴーえす)

パイプスペース。上下水道管、ガス湯沸器などを集中的に収めたスペース。

壁心 (へきしん)

壁の中心線を結んで測った寸法のこと。内法に比べ、壁の厚みの分だけ面積は大きくなる。

保証金 (ほしょうきん)

賃貸借契約時に賃借人から家主に支払われるもので、「敷金」と同じ意味合いを持つ。
上へ
用語集
ランドマーク (らんどまーく)
大型の開発ビルや自社ビル、官公舎・郵便局などのように目印となる特色のある建造物。
リノベーション (りのべーしょん)
建物の更新(リニューアル)のために行う通常の修理よりも大規模な工事で、外壁の補修や、建具・窓枠などの取替えなどの工事をいう。また、リノベーションなどにより建物の用途変更を行うことをコンバージョンという。

礼金 (れいきん)

借主が貸主に対して賃貸契約を結んでくれたお礼として支払ったもの。地域的な習慣や格差がある。礼金は契約の終了後も返金されない。
上へ
 

事務所兼住居

不動産用語集

開業移転の流れと物件の下見

物件 リクエスト